春の和菓子
昔から変わらない素朴な和菓子をぜひお試しください。
桜もち
197円(税込)
(1月~4月)小麦粉を使い、焼いた薄皮と桜の葉でこしあんをくるりと巻きました。
道明寺
197円(税込)
(1月~5月)道明寺粉を蒸して作る、関西風の桜もち。こしあん。
草もち
197円(税込)
(1月~4月)よもぎの色と香りを味わえる、上新粉のお餅です。こしあん。
通年商品
昔ながらの手作りにこだわっているため、必要以上に日持ちさせる為の添加物などは、
極力使用していません。安心してお召し上がりください。
水ようかん |
2個入り324円(税込)(5月~8月下旬)さっぱり、でもこくのある味わい。こしあん・抹茶の2種。 |
---|---|
水まんじゅう |
162円(税込)(6月~9月中旬)葛粉のつるりとした食感で夏もさっぱり。こしあん・梅あん・抹茶あんの3種 |
田舎まんじゅう |
173円(税込)(5月~9月下旬)小麦粉と砂糖だけで作るシンプルな、もちもち、しこしこ、歯ごたえのある皮。つぶしあん。 |
よもぎ田舎まんじゅう |
173円(税込)(5月~9月下旬)田舎まんじゅうの皮によもぎを入れ、また一味違うおいしさ。つぶしあん。 |
あゆ |
216円(税込)(5月~9月上旬)手焼の皮に求肥が入っています。あんこは入っていません。酒匂川のあゆ(プレーン)・早川のあゆ(湘南ゴールド)の2種。 |
レモンどら焼 |
232円(税込)(5月~8月)レモン餡にレモンのマーマレードを挟んだ爽やかなどら焼 |
芋田舎まんじゅう |
219円(税込)(9月~11月下旬)小麦粉とさと砂糖だけで作るシンプルな、もちもち、しこしこ、歯ごたえのある皮。さつま芋入りで、ほくほく温めると美味しさが増します。つぶしあん。 |
---|---|
よもぎ芋田舎まんじゅう |
219円(税込)皮によもぎの入った田舎まんじゅうに、さつま芋を入れ、ほくほく、温めると美味しさが増します。つぶしあん。 |
芋ようかん |
199円(税込)(9月~1月下旬)なめらかな口当たり。しっとりとした、さつま芋の甘さが、お口に広がります。 |
栗むしようかん |
199円(税込)(10月~1月下旬)秋の定番商品。しっとりとした羊羹に、栗がよく合います。 |
栗どら焼 |
232円(税込)栗のあんこに、贅沢に栗甘露が一粒入った、栗づくしのどら焼き。 |
いちご大福 |
289円(税込) (12月~3月)今や豆大福に続く伊勢屋の人気商品。いちごの甘酸っぱさとつぶしあん、こしのある餅がよく合います。 |
---|---|
うぐいすもち |
197円(税込)(1月~3月)ちょっぴりよもぎのはいいったお餅でこしあんを包み、うぐいすきな粉をもぶしています。 |
しるこあん |
756円(税込)(11月~4月)1パック5~6人前です。軽く煮溶かして、お好みの濃さでお召し上がりください。つぶしあん・こしあん。 |
栗きんとん |
年末年始限定販売。栗のたっぷり入ったきんとんです。 |
---|---|
お供え餅・切餅・のし餅 |
伊勢屋の作るもち米100%の本物のお餅・お供え餅。 |
三色だんご |
173円(税込)お花見にも。こしあん・抹茶あん・梅あんのあんこ玉。 |
---|---|
梅しぐれ |
173円(税込)ほろほろとお口の中でほどける美味しさ。梅あんでさっぱりとした甘さ。 |
黄味しぐれ |
173円(税込)ほろほろとお口の中でほどける美味しさ。定番の黄味しぐれ。 |
大納言鹿の子 |
173円(税込)大納言と栗の定番鹿の子。 |